浅野工務店のお客様に送っている「あさっち通心5月号」より
毎月お客様に送っている「あさっち通心」という愛称のニュースレターがあります。
いろいな内容モリモリですが、その中で人気ナンバーワンのスタッフのスクラップアルバムです。楽しんでいただければ幸いです。
こんにちは、花を見ながら通勤している浅野工務店の佐古正喜です。
通勤途中辰井川沿いには、菜の花が咲いていていたり、かも・ツバメ
たちが元気よく飛んでいる姿を見て元気をもらっているパパです。
子供たちは、家の中でゴロゴロしているので、丸くなってきているので
夕方妻と子供たちでウォーキングしているようです。 家族でウォーキングしている姿をよく見かけます。 みんな体を動かして健康を維持しているようです。
写真は、川沿いに咲く菜の花です。
青空と菜の花、最高です。
80cmくらいのコイも泳いでいました。(びっくり)
こんにちは、浅野工務店の藤田徳郎です。
この時期は毎年、花粉症で鼻水や目のかゆみに悩まされていますが、今年は、まったくその症状がでていません。コロナウィルスのように気がいってでていないのでしょうか・・・。
先日、下の娘の10歳の誕生日でした。娘が気に入っているパスタのあるファミレスに食べに行きたいといっていましたが、今回は自粛して、家で誕生パーティーをしました。
誕生日のプレゼントは、上の娘とお揃いの自転車です。いつもおさがりの自転車でしたが、今回は新車を買ってもらえたので大喜びで、毎日乗りまわしています。
マスクをずっと着けているのでマスク焼けをしてしまった浅野工務店の吉川です。
マスクで覆われていないところだけ焼けています!笑
4月某日、イチゴ狩りをしてきました。
コロナの影響で非常事態宣言が出ているのに不謹慎だ!と思われる方も多いと思いますが、実は家の中でもイチゴ狩りが出来るのです!!
この時期に不要不急の外出は良くないけど、ずっと家の中にいても子供たちのストレスが溜まるということで、妻が何か楽しいことが出来ないかと考えてイチゴ狩りを開催してくれました。
イチゴ狩りの準備は簡単です。
①「洗濯ばさみにイチゴのヘタを挟んでぶら下げます。」以上!
準備完了です。あとは洗濯ばさみからイチゴをとって食べるだけ!2歳の娘はとても楽しそうにイチゴ狩りをしていました。自分で食べるだけではなく妻や妹にも「はいどうぞ」とお裾分けしていました!笑
イチゴの産地によって色々な所へイチゴ狩りをしに行った気分になれます。
妻は元幼稚園の先生なので、こういう遊びを思いつくのはさすがだなと尊敬しました。笑
こんにちは!自粛生活を頑張っています、浅野工務店住まいメイト北澤です。
緊急事態宣言が出て、我が家はかれこれずーっと巣ごもり状態
一番可哀そうなのは子供達です。一歩も外に出ないという生活っぷり。
でも、そんな元気の無いこと言ってられないですね。
我家は、料理が息抜きの時間になってます。娘とYouTubeを見ながら色々な料理にチャレンジ!今、巷でイチゴ飴を手作りするのが流行っているみたいで週に1度は、イチゴ飴作り(笑)お留守番の多い子供たちは、みるみる料理を覚えて行ってくれていて頼もしばかりですね。私も負けてられません、買い物もあまり行けないので保存食を何品も作り置きをしてしのいでます。
バランスの良い食事を目指し日々精進しております。
たんぱく質をなるべく取って炭水化物を少なめにするように心がけてはいますが、ついつい食べてしまって後悔の繰り返しです(笑)
足りない栄養素は、サプリで補ってます(笑)