浅野工務店のお客様に送っている「あさっち通心6月号」より
毎月お客様に送っている「あさっち通心」という愛称のニュースレターがあります。いろいな内容モリモリですが、その中で人気ナンバーワンのスタッフのスクラップアルバムです。楽しんでいただければ幸いです。
こんにちは、カモの子供を探しながら通勤している、浅野工務店の佐古正喜です。
通勤途中 辰井川沿いには、カモがいるので、親子のカモをさがしています。(テレビで子供が生まれる時期ですと、言っていたので。)
子供たちが外で元気よく遊んでいる姿を見て元気をもらいたい佐古パパです。
そんな中、子供たちは、インターネットを使って勉強しているようですが、休みの期間が長く、進んでいるかは、本人しか分かりません。
妻も家で仕事をしていて、息子に良く邪魔されるようです。
「お腹すいた~」「宿題わからないから教えて」と。
早く以前の元気な子供たちに会いたい佐古パパでした。
最近暑い日が増えてきてタオルが欠かせない浅野工務店の吉川です。
先日、下の娘のお食い初めをやりました。
妻がお食い初めの料理を手作りで準備してくれました。
「鯛」「お赤飯」「お吸い物」「煮物」「香の物」の5種類です。
歯固めの石は前もって西新井大師に行って、形の良いものをお借りしてきました。
実際にはまだ食べれないので、食べさせる真似をします。食べさせる料理の順番もあるようです。順番は事前に調べていたので、その通りの順番で食べさせました。
残った料理は美味しくいただきました。
上の娘は西新井大師の池にいる鯉を見て「おっきいねー」と楽しそうにはしゃいでいました。
今度、歯固めの石を返しに行くときにまた鯉を見せてあげたいです。
こんにちは、浅野工務店の藤田徳郎です。
5月の連休も自宅待機で何処にも行けそうもなかったので、家の大掃除をしました。何年も使っていない物や洋服などたくさん処分して、スッキリ片付きました。
子供たちもコロナの影響で外出することができず、遊ぶ物がなくなってきたせいか、我が家では将棋が流行っています。(映画に出ていた主人公が将棋をしている所を見て、興味を持ったようです。)
やっと、駒の動かし方を覚えて、只今、特訓中です。「パパに勝ったらなんでも好きなものを買ってあげるよ。」と言ったら、毎日、将棋をしています。(当分は、負けなさそうです・・・)
こんにちは、マスクでニキビ(訂正吹き出物です)が増えてきて困ってる浅野工務店住まいメイト北澤です。
自宅での過ごし方、色々な事にチャレンジしてました。
でも、お菓子作りは皆さん同じ事を考えていたらしく、スーパーへ行っても、小麦粉類・バター類が全て売り切れてました
なので出来るもので勝負!!笑
SNS等で流行っているダルゴナコーヒーを作って見ました。
作り方は簡単。インスタントコーヒーとお水とお砂糖を入れひたすらホイップ、出来た物を牛乳に注ぐだけ。お家でカフェ気分を味わえます。ちょっと甘いの苦手な方は砂糖を減らしても良いかも。
母の日にはカーネーションを貰いました!黄色いカーネーションでした。何で黄色なの?って聞いたら、ママっぽいからって(笑)何で黄色がママっぽいんだろう~?笑